日本高配当株の2023年10月末の状況報告です。と言っても出張中でデータ取得できなかったため11/2(金)の終値になります。
Myポートフォリオ、日本高配当株評価総合結果
ここ一ヶ月の市況としては、低迷期もありましたが、11月1日~2日にかけて大きく上昇しています。
全体としては評価益4.68%をキープ。しかし前月比では△0.66%低下しました。来月からはグラフにしたいです。
他の代表指数や参考にした高配当株関連指数との比較
日経平均株価/TOPIXの代表的な指数ではここ一ヶ月の変化はほぼ無し。
高配当系の指数はマイナスの結果が有ります。
Myポートフォリオは、△0.7%と他の指数と比較して悪い結果となっていますが、中短期の高配当を選択しているので、市況が悪いときに株価が低下しやすいのは、許容しています。
以下、個別銘柄の状況です。網掛けしているので良否は感覚で理解していただけると思いますが、凡例も最後に載せています。
日本高配当株、74銘柄の株価収益率と所感(前半)
37銘柄中、30銘柄が購入時株価より上昇していますが、27銘柄は9月末株価よりも下がっています。
特にダイセル(4202)24.9%、日本電気硝子(5214)21.2%は、20%越えとなっています。
悪化した方では、フェイスネットワーク(3489)と武田製薬(4502)が先月比-10%以上下落しています。
日本高配当株、74銘柄の株価収益率と所感(後半)
こちらは37銘柄中、27銘柄が購入時株価より上昇していますが、27銘柄は9月末株価よりも下がっています。
金融系が堅調で市場が荒れた中でも株価を伸ばしています。製造業系は購入時のPBR/PERが低い銘柄が多いですが軟調です。
凡例「日本高配当株、銘柄の株価損益率と所感」
記載項目
この指標では、株価の値動きを分析しているので、配当に関する情報は未記載です。前回記載していたミックス係数(PBR×PER)も、まだ説明を記載していないので未記載としました。
前回、文字で記載していましたが、わかりやすく表にもしました。
株価収益率、9月末比率の網掛け
- 朱色:0%未満(損失)
- 薄緑:0%以上、5%未満
- 中緑:5%以上、10%未満
- 濃緑:10%以上
PBR(株価純資産倍率)
- 薄緑:1.0以下(良い)
- 網掛け無し:1.0超、1.2以下
- 朱色:1.2超
PER(株価収益率)
- 薄緑:PER 12.0以下(良い)
- 網掛け無し:PER 12.0超、15.0以下
- 朱色:PER 15.0超
次回、米国超高配当ETFと米国インデックス投資信託の10月末状況
です💹
ご覧になっていただけると嬉しいです。
コメント