日本の個別株、それも単元未満株を購入するのは初めてで、具体的にどうしたらいいのか分からない。最初は戸惑いなかなか購入まで至りませんでした。
実際に購入を始めて日本高配当株760万円のポートフォリオを組み立てるまでのプロセスを綴っています。日本の高配当株や単元未満株の購入を考えてらっしゃる方の参考になれば幸いです😊
日本高配当株購入までのフロー(流れ)
具体的な日本高配当株の選定方法の前に全体の流れが分かっていた方がいいと考え、簡単なフロー(流れ)図にしました。大きく3ステップあると考えています。
もう少し詳細に説明します。
日本の全上場株式から購入する高配当株式銘柄候補の選定
おおよそ3820銘柄ある日本の上場株式から下の方法で高配当株を絞り込みました。
日本高配当株関連の日経3指数構成銘柄
- 日経平均高配当株50指数
- 日経連続増配株指数
- 日経累進高配当株指数
150銘柄中、重複を除く135銘柄程度になります。
MINKABU 配当利回りランキング上位銘柄
MINKABUのトップページ、右端バナーの下方に直近の配当利回りランキングが掲載されており、且つ、上記「日経3指数構成銘柄」に無い銘柄をピックアップしました。
MINKABU配当利回りランキングページ https://minkabu.jp/financial_item_ranking/dividend_yield
X(旧Twitter)
- インフルエンサーさんのおすすめ
- 公開されているポートフォリオで良く見かける銘柄
これらからも「日経3指数構成銘柄」に無い銘柄をピックアップしました。
「日本高配当株関連の日経3指数構成銘柄」、MINKABU 配当利回りランキング上位銘」、「X(旧Twitter)」重複銘柄を整理し、おおよそ180銘柄程度になりました。
株式関連指数による選定(フィルタリング)
株式に関する指標はたくさんありますが、日本の高配当株を選定するのに有用な指標で、約180銘柄を更に絞り込みます。
ここに、中短期目線など自分の投資方針も織り込んできます。
配当に関する指数 (MINKABU)
- 配当額、配当利回り、配当性向とそれらの推移
- 連続増配、累進配当の年数など
株価との比較指数 (MINKABU)
- PBR(株価純資産倍率)
- PER(株価収益率)
- その他指数
決算情報 (MINKABU))
- 当期の決算見込み(売上高・純利益とその増減)
- 収益性指数(ROA、ROE)とその推移
- 過去3年程度の決算情報推移
比較的長期の指数推移 (IR BANK)
- 業績:売上高、純利益、利益率
- 資産:資本金、純資産
- 財務:有利子負債、自己資本比率、有利子負債比率
- 配当:配当額、配当利回り、配当性向
選定過程でゆる~くランク分け
- 絶対に購入する銘柄
- 優先して購入する銘柄
- 銘柄数の調整で購入を検討する銘柄
ここまでが実際に購入するまでの下準備になります。
株式の購入
購入銘柄の仮決定後、実際に購入するに当たり、各銘柄を何株もしくはどの程度の金額購入するのかを決める必要があります。
1銘柄当たりの購入株数、または、購入金額
おおよそ10万円程度としました。理由は、詳細で後述します。
その中で購入株数は、10の倍数や好きな数字、切りのいい数字としました。
基本的に単元未満とした
できる限り、100株未満となるようにしました。こちらも理由は、後述します。
取引注文方法
購入価格は成行き注文としました。
次回、具体的な日本高配当株の銘柄選定方法
です。
コメント